【前橋市】公営ジム徹底比較 – 大渡温水プール・ヤマト市民体育館・群馬アリーナ

「公営だから侮れない」前橋市の筋トレ環境

月1万円の民間ジムじゃなくても、しっかり鍛えられる。 前橋市とその近郊には、1回100〜300円で筋トレ・有酸素運動・プールまで使える公営ジムが揃っている。 今回は前橋市大渡温水プール・トレーニングセンターヤマト市民体育館前橋、そしてお隣高崎市の群馬アリーナを徹底比較する。


スポンサーリンク

前橋市大渡温水プール・トレーニングセンター

アクセス:前橋駅から車10分、国道17号沿い。 料金:一般300円/高校生以下150円。 営業時間:9:00〜21:00(月曜休館)

器具詳細

  • ランニングマシン ×6
  • エアロバイク ×4
  • クロストレーナー ×2
  • チェストプレス
  • ラットプルダウン
  • レッグプレス
  • ショルダープレス
  • アブドミナル
  • ダンベル(〜20kg)

有酸素・筋トレ両方をバランス良くこなせる。プールとセットでの利用もおすすめ。 プール利用者も多く、家族連れで来てトレーニングする人も珍しくない。

メリット

  • 有酸素マシンの台数が多い
  • プールとセット利用できる
  • 駐車場が広く車利用者に◎

デメリット

  • 休日は家族連れプール利用で駐車場混雑
  • フリーウェイトが少なめ

▶ 公式ページはこちら


スポンサーリンク

ヤマト市民体育館前橋

アクセス:新前橋駅から徒歩15分/車5分。 料金:一般300円/高校生以下150円。 営業時間:9:00〜21:00(月曜休館)

器具詳細

  • ランニングマシン ×3
  • エアロバイク ×3
  • ステッパー ×1
  • チェストプレス
  • ラットプルダウン
  • レッグカール
  • アブドミナル
  • ダンベル(〜15kg)

新しく清潔感があり、初心者や健康維持派に向く。 体育館や多目的室との併用で、運動の幅も広がる。

メリット

  • 新しくキレイ
  • 駐車場が無料
  • 体育館や多目的室との併用可

デメリット

  • 器具の台数が少ない
  • 高重量トレは不向き

▶ 公式ページはこちら


群馬アリーナ(ALSOKぐんまアリーナ)

アクセス:前橋駅から車20分/高崎駅からも可。 料金:一般110円/高校生以下50円。 営業時間:9:00〜21:00

器具詳細(ウェイトリフティング場)

  • 競技用プラットフォーム複数
  • オリンピックバー&プレート(〜200kg以上)
  • パワーラック・セーフティバー
  • 可変式ダンベル(〜50kg)

高重量トレーニング特化のガチ勢向け。 マシンや有酸素機器はほぼないため、目的が合う人には天国だが、合わない人には物足りない。

メリット

  • 超高重量対応
  • 市営最安レベルの料金
  • 競技大会の公式仕様

デメリット

  • 初心者は使いにくい
  • 有酸素マシンなし

▶ 公式ページはこちら


ベル的比較表

施設名料金有酸素充実度筋トレ充実度おすすめ対象
大渡温水プール300円★★★★★★★★☆☆健康維持〜中級者
ヤマト市民体育館300円★★★☆☆★★☆☆☆軽め運動派
群馬アリーナ110円★☆☆☆☆★★★★★競技者・ガチ勢

混雑傾向と使い分け

  • 大渡温水プール:平日午前は空き、休日午後は混雑。プール利用者の駐車場占有に注意。
  • ヤマト市民体育館:夕方以降は部活利用で混みやすい。午前中は穴場。
  • 群馬アリーナ:大会期や夕方は競技者多め。午前中は比較的空き。

ベル的総評

# 有酸素も筋トレもやりたいなら「大渡温水プール」 # ちょっと運動だけなら「ヤマト市民体育館」 # バーベル命なら「群馬アリーナ」

目的別に選べば、公営でも民間に負けない筋トレ環境が整っている。 料金・設備・雰囲気のバランスを見極めて、自分にぴったりのトレーニング拠点を見つけよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました