「筋トレは都会のジムだけの特権」なんて思ってない? 沼田市には1回200〜400円で使える公営トレーニング室が3つある。 今回は沼田市民体育館、沼田市運動公園体育館、白沢体育館をベル目線で徹底比較してみた。
沼田市民体育館
アクセス:沼田駅から車で約5分/駐車場あり。
料金:市内200円/市外400円(回数券あり)
営業時間:9:00〜21:00(火曜休館)
器具詳細
- トレッドミル ×3
- エアロバイク ×2
- ステッパー ×1
- チェストプレス
- ラットプルダウン
- レッグプレス
- アブドミナル
- バタフライマシン
- ダンベル(〜15kg)
沼田市内では最も設備が充実しており、初心者から中級者まで対応可能。アリーナや武道場も併設。
メリット
- 器具の種類が多い
- 広くて使いやすい
- 市街地からアクセス良好
デメリット
- 高重量フリーウェイトはなし
- 混雑時間帯は順番待ちあり
沼田市運動公園体育館
アクセス:沼田インターから車5分、公園内駐車場あり。
料金:市内200円/市外400円
営業時間:9:00〜21:00(火曜休館)
器具詳細
- トレッドミル ×2
- エアロバイク ×2
- チェストプレス
- ラットプルダウン
- レッグエクステンション
- ダンベル(〜10kg)
器具数は少ないが、公園のジョギングコースとセットで使えば有酸素運動が充実。駐車場が広く、イベント利用も多い。
メリット
- 外ランとの組み合わせが可能
- 駐車場広め
- 落ち着いた雰囲気
デメリット
- 器具の種類・台数は少ない
- 混雑時は順番待ちあり
白沢体育館
アクセス:国道120号沿い、白沢支所近く。
料金:市内200円/市外400円
営業時間:9:00〜21:00(火曜休館)
器具詳細
- エアロバイク ×2
- ステッパー ×1
- 簡易チェストプレス
- アブドミナル
- ストレッチマット
健康維持目的の利用が多く、高齢者や運動初心者に向いている。静かな環境で落ち着いて運動可能。
メリット
- 静かで落ち着いた雰囲気
- 利用者層が優しい
- 混雑ほぼなし
デメリット
- 筋トレ器具はかなり少ない
- 有酸素も最低限
ベル的比較表
施設名 | 料金 | 有酸素充実度 | 筋トレ充実度 | おすすめ対象 |
---|---|---|---|---|
沼田市民体育館 | 200円 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | 初心者〜中級者 |
沼田市運動公園体育館 | 200円 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 外ラン併用派 |
白沢体育館 | 200円 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | 健康維持派・高齢者 |
ベル的総評
沼田市は「充実の市民体育館」「外ランとセットの運動公園体育館」「静かな白沢体育館」という三者三様。 目的とスタイルに合わせて選べば、公営でも十分に筋トレと有酸素運動が楽しめる。
コメント