第12回:喫煙と老化|肌・血管・体力の劣化スピード

ベルです。
今回のテーマは「老化」。聞きたくない言葉かもしれんが、タバコを吸ってる時点で老化は加速装置を踏みっぱなしなんだ。
筋肉・肌・血管・体力——全部まとめて削られる。そのスピードは“年齢以上”。つまりタバコは「アンチエイジング」の真逆をいく最強の老化サプリだ。


肌の老化スピードが倍速

喫煙で血流が悪くなると、肌に栄養と酸素が届きにくくなる。
結果、肌は乾燥し、シワが深く刻まれる。
さらにコラーゲンを壊す作用もあるから、喫煙者の肌は「10歳上」に見られることもザラだ。
筋トレで身体が絞れても、顔がくたびれてたら台無しだろ?


血管の老化=体のインフラ崩壊

タバコは血管の内側を傷つけ、動脈硬化を進める。
血管が硬くなるとどうなる?

  • 高血圧
  • 動脈詰まり
  • 心臓病・脳卒中リスク増大

筋肉以前に「命の配管」がボロボロになる。ジム通いどころか病院通いが増える未来はゴメンだろ?


体力の劣化が早まる

肺機能の低下でスタミナはガタ落ち。
「昔は余裕だったのに、最近すぐバテる」——これは加齢じゃなく、タバコが年齢に+10歳を上乗せしてるせいかもしれん。
子どもと公園で遊んでるだけでハアハア…それ、立派な“タバコ老化”だ。


パパ目線でのダメージ

子どもは残酷なくらい正直だ。「パパ、しわしわ」「パパ、疲れてる?」って一言は心に刺さる。
本当はまだ30代・40代なのに、タバコが50代・60代に見せてしまう。
「若いパパ」でいられる時間を削るなんてもったいなさすぎる。


筋トレで例えるなら

ジムで新しいマシンを導入したのに、配線がボロボロでまともに動かない状態。
タバコは体のインフラ(血管・肺・肌)を腐らせるから、筋トレで外側を磨いても土台ごと崩れていく。


今日のアクション

  1. 鏡チェック:顔色・目の下のクマ・シワを観察。「タバコ顔」に気づけ。
  2. ビタミンC・Eを意識的に摂取:抗酸化でダメージを少しでも軽減。
  3. 禁煙スタートで変化を観察:2〜3週間で肌の血色が改善し、半年でシワの深さに変化を感じる人もいる。

ベルの一喝

タバコは“老化の前借り”だ。
同年代より一歩先にシワと疲れを背負い、スタミナも落ち、子どもに「おじいちゃんみたい」と言われる未来が待ってる。
筋肉を育てる前に、まず若さを守れ。タバコをやめることが最強のアンチエイジングだ。


次回予告

第13回「筋トレが禁煙に効く科学的理由」——いよいよ実践編に突入。なぜ筋トレが禁煙の最強の味方になるのかを解説する。

#禁煙は最高のアンチエイジング

コメント

タイトルとURLをコピーしました