はいどうも、ベルです。
第6回で「初心者ゾーン(〜60kg)」の突破方法を語ったわけだが、今回はその続き。
テーマは 「中級者ゾーン突破(60〜80kg)」。
ここからがマジで本番だ。
60kgまでは回数を積んでいれば自然と伸びる。
でも、このゾーンに入ると急に伸びが鈍化する。
「え?昨日まで余裕だったのに、急に全然上がらねぇじゃん…」ってなるのがこの時期。
ここで挫折して消えるやつも多い。
逆に、ここを突破できたやつだけが「ベンチ100kgクラブ」に近づける。
だから今回は、ベルが経験した 停滞地獄と突破の方法 を徹底的に語るぞ。
中級者ゾーンの特徴
- 重量の伸びが遅くなる
初心者の頃は数週間で5kgアップしてたのに、気づいたら数ヶ月伸びない。 - 肩や肘が痛みやすい
フォームが雑なまま重量を追った人は、だいたいどこか壊す。 - メンタルが削られる
隣の兄ちゃんは80kg軽々挙げてるのに、自分は70kgで潰れて絶望する。
このゾーンで必要なのは、根性論じゃなくて 戦略 だ。
セットの組み方を変えろ
初心者時代は「10回×3セット」で十分だった。
でも中級者ゾーンでは、それだけじゃ刺激が足りない。
ベルが効果を感じたのは以下の方法。
1. ピラミッド法
軽めからスタートして徐々に重量を上げ、最後に重いのを持つ。
例:
- 50kg ×10回
- 60kg ×8回
- 65kg ×6回
- 70kg ×3回
「重さに慣れる」って意味でかなり効果的。
2. 5×5法
5回できる重量で5セット。
シンプルだけど重量も筋肉も両方伸びる。
ベルは70kg前後で5×5を繰り返してたら、数ヶ月後には75kgが余裕になってた。
休養の概念を理解しろ
ここから先は「頑張れば伸びる」じゃなくなる。
むしろ頑張りすぎて伸びないパターンが多い。
- 毎回MAX挑戦 → 回復せずに停滞
- 毎日ベンチ → オーバーワークで怪我
ベルも一時期「早く100kg行きたい!」って焦って、週4でベンチしてた。
結果、肩を痛めて半年以上まともにできなくなった。
マジで無駄な時間だった。
学んだのはこれ。
休む勇気を持て。
週2〜3回で十分。
疲労が溜まってるときはデロード(軽めの日)を入れる。
これを徹底したら一気に伸び始めた。
補助種目の重要性が倍増する
初心者ゾーンでは補助種目は「補助」だったけど、中級者ではもう「必須」。
- 肩(ショルダープレス)
重量が上がるほどバーを安定させる肩の力が必要になる。 - 三頭筋(ディップス、ナローベンチ)
押し切れない原因はだいたい三頭の弱さ。 - 背中(ローイング、ラットプルダウン)
背中でベンチを“受ける”感覚がないと、バーがフラつく。
ベルも80kg手前で停滞してたとき、三頭と肩を強化したらスッと突破できた。
補助種目をナメるやつは絶対に伸びない。
栄養管理も一段階上へ
60〜80kgを突破するには、筋肉量をさらに増やさなきゃならない。
つまり 食事もレベルアップ が必要。
- タンパク質:体重×2gは死守
- 炭水化物:トレ前後でしっかり摂る
- クレアチン:ここで導入すべきサプリNo.1
ベルはクレアチンを入れてから挙上重量が一気に伸びた。
「うお、バーが軽い!」って感覚を初めて味わったのがこの時期だ。
メンタル地獄の乗り越え方
正直、中級者ゾーンの一番の敵はメンタルだと思う。
重量が伸びないと「センスないのかな」って思って辞めたくなる。
ベルも70kgで半年以上停滞してたとき、何度も「やめようかな」って思った。
でもそのたびに「絶対100kg挙げてドヤ顔する」って欲望で踏みとどまった。
最初に掲げた目標を何度も思い出せ。
モチベは欲でも見栄でもなんでもいい。
それを燃料に続ければ必ず突破できる。
ベルの体験談:70kg地獄と突破の瞬間
ベルが一番苦しんだのが70kgだった。
半年以上、70kgで潰れ続けて「もう無理だろ」って思った。
でもある日、補助者をつけて「今日はとにかくやれるとこまでやる」って挑戦した。
結果、ギリギリ1回上がった。
その瞬間、半年分の苦しみが全部吹き飛んだ。
「うおおおおお!!!」ってジムで叫びそうになったね。
そこからは不思議と一気に伸びた。
70kgを突破した瞬間、次の75kgも80kgも見えてきた。
停滞期ってのはそういうもんだ。
「超えた瞬間、一気に世界が広がる」。
読者への置き土産
中級者ゾーン(60〜80kg)を突破するために必要なのは、次の5つだ。
- セットの組み方を工夫する(ピラミッド法・5×5)
- 休養をしっかり取る(デロードも導入)
- 補助種目を本気でやる
- 栄養をレベルアップさせる(クレアチン導入推奨)
- メンタルを折らない
このゾーンを突破できたら、いよいよ「100kgの景色」が見えてくる。
逆に、ここで消えたら一生「ジムで60kg止まりの人」で終わる。
次回予告:停滞期との戦い(80〜95kg)
中級者ゾーンを突破すると、次は「上級者の入口」。
80〜95kg。
ここで待ち構えているのは 停滞期との本格的な戦い だ。
第8回では、ベルが経験した「伸びない地獄」と、その突破方法をぶっちゃけていくぞ。
#70kgの壁を超えた瞬間、世界が変わる。だから諦めるな。
コメント