おいベルだ。
今回は「禁酒と筋トレの相乗効果」についてだ。
酒をやめると体が軽くなるのはもちろんだが、筋トレとの組み合わせで得られるリターンは想像以上にデカい。
1. 筋力アップが加速する
アルコールは筋肉の合成を邪魔する。
だから禁酒すると、同じトレーニングでも成果が出やすい。
- ベンチプレスの重量が伸びる
 - スクワットの回数が増える
 - 筋肉痛の回復が早い
 
ベル自身、禁酒してからベンチプレスの記録がグングン伸びた。
「伸び悩み」の原因が酒だったと気づいた時はショックだったな。
2. 体脂肪が落ちやすくなる
酒は高カロリーで栄養ゼロ。
飲まなければ、その分の余計なカロリーが消える。
- 飲み会を我慢=週1,000〜2,000kcal削減
 - ビール1缶抜くだけで月6,000kcal削減
 
これだけで体脂肪がスルスル落ちる。
禁酒と筋トレのダブル効果で、見た目が劇的に変わるんだ。
3. 睡眠の質が爆上がり
筋肉を作るのは睡眠中。
酒を飲まないと深い眠りに入りやすく、成長ホルモンもドバドバ出る。
結果:
- 翌日のトレーニングに集中できる
 - 回復が早い
 - 疲労が残らない
 
筋トレ民にとっては「最強のリカバリーサプリ」が禁酒ってことだ。
4. モチベーションが維持しやすい
酒を飲むと、どうしても「今日は休もうか」って気持ちになる。
でも禁酒すると、頭がクリアでモチベーションが安定する。
- 記録を取るのが楽しくなる
 - ジムに行く習慣が崩れない
 - 「昨日も頑張った」って自信が積み上がる
 
筋トレは継続が命。禁酒がその継続を強力にサポートするんだ。
5. 見た目の変化が早い
筋肉がつきやすく、脂肪が落ちやすい。
つまり禁酒すると、見た目の変化が早く出る。
- 体が引き締まる
 - 顔がスッキリする
 - 周りから「痩せた?」「鍛えてる?」と聞かれる
 
この外見の変化が、さらに筋トレのモチベーションになる。
まとめ
禁酒と筋トレの相乗効果は想像以上だ。
- 筋力アップ
 - 脂肪燃焼
 - 睡眠改善
 - モチベーション維持
 - 見た目の変化
 
酒をやめるだけで、筋トレの努力が一気に花開く。
禁酒は「筋トレ民の最強のドーピング」だとベルは断言する。
次回は 禁酒を続ける仕組み作り を紹介するぞ。
意志に頼らず、習慣で勝つ方法だ。
#読むだけ禁酒 #ベル風 #筋トレパパ

  
  
  
  
コメント